コンテンツへスキップ

バランスボールでマタニティ&産後ケアと骨盤補正の専門家

メニュー
  • TOP
  • 産後ケアとは
  • ご予約
  • レッスン料金
  • 資格取得
  • 受講生様の声
  • 自己紹介
ホーム Calendar

Calendar

最近の投稿

Menu

  • TOP
  • 産後ケアとは
  • ご予約
  • レッスン料金
  • 資格取得
  • 受講生様の声
  • 自己紹介

kumi_park_balanceball

【#産後ケア】
結婚したら夫婦で学びましょう!
 
0歳4歳のママ👶
名古屋を拠点に全国で活動中🔴
 
◎全国のアカチャンホンポで販売中
#サンゴチェア 商品監修 専属アドバイザー
◎産前産後を学ぶメディア#まなべび 専門家監修
@manababy_official
一社)体力メンテナンス協会

バランスボールでマタニティ&産後ケア名古屋市ふまくみ
【講義レポ】大学で体力メンテナンス!
保育科四大の、2年生35名の
レクリエーションの授業で体力メンテナンスをお伝えしました!

次回は、後期、1年生の授業で講師をさせていただきます!

我々も学び続け突き進みます!

目指せ!全世代に体力メンテナンスを!
目指せ!保育士のバランスボールインストラクター輩出を!!

@kana_watanabe315
【人生何が起こるかわからない】
ほんとそうだ。
私はここ数年で、
一般社団法人体力メンテナンス協会認定
バランスボールインストラクター
体力指導士/産後指導士/
骨盤補正師/指導士養成講師
ベビーマッサージ&ボールヨガインストラクター
この資格を取得して仕事にしている。

保育しかないと思ってた私からしたらもうすでにびっくりなのですが、

広くて面白い世界を知って
いろんな人に出会いました。

この協会で出会ったのが
@kana_watanabe315 さん。
初めて会った時から
初めて会う気がしないな〜
なんて勝手に思っていたら
同じ大学を出ていた先輩。

先輩ってだけで急に親しみを感じるし
特にこの学校はそういう繋がりに愛を感じる卒業生たち☺️💓

そして私のパワーの源
サンゴチェアがきっかけを作ってくれて
柳城大の
めぐ先生
小野先生に出会い
大学の授業で体力メンテナンスを伝えるという
素晴らしい機会をいただきました。

小野先生ほんとにかっこよくて
「アシスタント10名なのですが大丈夫ですか…?」
ときくと
「お祭りですね!楽しみましょう♪」って!

さらには
ほのかちゃん連れてきて下さい、学生の学びになります、って言ってくださったんです。

そんな広い心と優しさを兼ね備えた
先生の元で学べる学生が羨ましい!!

そんな学生たちから…
講師をさせていただいた私たちが
たくさん学ぶことがありました。

講義レポを
2022年6月24日(金)13:30〜14:00
インスタライブします!
うまく喋れたらアーカイブ残そうかな😎

お見逃しなく👍

#大学生とはずむ
#大学でバランスボール
#レクリエーションスポーツ 
#体力メンテナンス
#ブレない心と身体づくり 

@ryujo_tandai 
@ryujo_kodomo 
@ryujo_syusyokuka 
@tairyokumente_assoc
保育科の大学生向けに
体力メンテナンスを伝えるべく
大切な授業の一コマをいただきました。

コロナ禍で、大勢の学生の学びの場を失わないよう密を避け学食は停止しリモート授業、とにかく現場に無事にでられるようにと耐えてきた2年間。

学生の頃の楽しかった思い出
思い切りやりたいことやったことが
これから先の人生でも生きていくと
卒業して10年経った今のわたしは

あの頃の点と点での学びが
やっと今線となって繋がっています。

そしてさらに広い世界を見にいこうとしています。

どこにいっても関わるのは人。

どんなにAIが進化したって
人に勝るものはありません。

保育科の学生はその、人になっていく
【子どもたち】の育ちに関わる人。
また人を産む【ママ】に寄り添う人。
産後ケアを知識として学んで欲しい。

これから先いろんなことが起こります。
でもそれは必要だから起こること。
どうするのか、どうしたいのか
考える力を身につけなくてはいけない。

バランスボールでは単に運動するだけではなく
奥深い真の体力を身につけていきます。

学生のみんなが現場に出ていく中で
持ち合わせてほしいのは
【体力】【ブレない身体とココロ】です。

そこからはじまります。

新しいわたしに出会うきっかけを
つくりにいってきます。

明るい未来は私たちが創るよ!

#体力メンテナンス
#保育士 
#保育学生
#子ども好きな人と繋がりたい 
#ブレない心と身体 

@ryujo_tandai 
@ryujo_kodomo 

@tairyokumente_assoc 
@kana_watanabe315
初開催!第一回
【子ども用品交換会】
1日目が大盛況でした!

事前に届けてくださった方、
当日持ってきて交換会してくれた方、
パパやママたちが会話が盛り上がる中
一緒に過ごしてくれた子供たち、
一緒にやりましょうと言って
お孫さんのものを集めてもってきてくれた常連のおばあちゃま、
快く場所を提供してくださり
盛り上げてくださったcafeのママさん

皆さんのおかげで最高の時間でした!!

フォローアップミルク
水遊び用オムツ
新生児オムツ
離乳食
海外の離乳食
離乳食の作り方の本
絵本
液体ミルク
粉ミルク
子ども浴衣、甚平
サンダル、長靴
70〜110までの男女服、水着
帽子、スタイ、おもちゃ
椅子、カバン,布
などなど沢山揃い,

自分じゃ手に取らない品にも出会い
育児が少し楽しくなりそう💓
外に出ていろんな人の価値観に触れるって
子育てする上で必要ですね。

そして喋って酸素を吸う。
笑って口角上げる!
これだけで免疫力爆上げ!

元気な身体からでるコミュニケーションは最高です!

はるばる自転車で来てくれた
スーパーサイヤ人もいました!

みんなで元気になっちゃうイベント!
本当にありがとうございました!
まだまだ明日も続きます!
情報拡散お願いします!

13:30〜16:00 
cafeあめのち晴れ(守山区鳥羽見2-1-21🅿️あり)

地域密着育ちあいサロンぱぱっと
主宰 夫馬玖美

#名古屋
#守山区
#子育て支援
#マタニティ
#産後ケア
#ママ友作り
#パパ友作り
Load More... Follow on Instagram

papatto.kosodate

☕️6/12.13 13:30〜16:00👕💺✨🍼
cafeあめのち晴れにて子ども用品交換会を行います!
お気軽にお越しください!
未就園児のお子さんとママパパの集い場。
◆地域密着育ち合いサロン◆
守山区、東区、千種区、北区あたりで活動。
子育てをみんなでしよう!
リモートランチしてます!

地域密着育ち合いサロン「ぱぱっと」@守山区
本日も絵本をひとつ 「くさはらどん 本日も絵本をひとつ

「くさはらどん」
作 松岡達英

子どもの足が地面に「どん」とおりる音とともに、地面にいる様々な生き物を描いた絵本。

東京子ども図書館理事長の松岡享子さんが自身の著書「えほんのせかいこどものせかい」という著書の中で、絵本に描かれる絵は正しくなくてはならない、といったことを書いてらっしゃいました。
自然絵本作家である松岡さんの絵本は、生き物達の絵が詳細かつ綺麗に描かれていて、見ているだけで楽しくなります。
絵を邪魔しないちいさな文字で、草花や生き物の名前も書いてあるので、お散歩中に子どもが気になっていたものを教えてあげるのにも役立ちそうですね。

この本は図書館の本ではないのですが、松岡さんの絵本は他にもたくさんあるので、是非図書館で探してみてください。

#絵本
#読み聞かせ
#くさはらどん
#松岡達英
#名古屋
#オンライン子育てサロン
#ぱぱっと
今日もオススメ絵本をひとつ。 「ち 今日もオススメ絵本をひとつ。

「ちいさなねこ」
作 石井桃子

子猫が家から外の世界へ飛び出していく様子を、子猫の目線で描いた絵本。
自動車に轢かれそうになったり、犬に追いかけられたり!
子どもも子猫と同じ目線で冒険しているようで、読んでいる間、娘のからだが緊張したり、ホッとしたりするのを感じます😊
「良かった〜」という台詞で、安堵のため息をついた娘にビックリ!
絵本に入り込んで一緒に冒険してるんだなぁと微笑ましくなりました。
皆さんも、そんな我が子の様子が見られるかもしれませんね!
是非、膝に座らせて、読みながら我が子の心の変化を楽しんでみてください😊
読んであげるなら3歳から、の絵本ですが、1歳9ヶ月の娘でも楽しめています。
#絵本
#読み聞かせ
#オススメ
#守山区
#オンライン子育てサロン
#ぱぱっと
Load More... Follow on Instagram
Yuricafe Yummy Recipe | 作成者 Blossom Themes. Powered by WordPress.